1. トップ
  2. ブログ
ブログ

第40回メルマガ発行!!

2022.07.09

***********************************************************

一般社団法人沖縄県里親会

 

里親会ホームページ会員向けニュース(一般用) 第40号(2022/7/9)

(このメルマガは、HPにて会員登録していただいた「すべての方」にお送りしています)

 

1.担当者徒然

2.お知らせ

3.質問、ご意見コーナー

4.その他ご案内

 

***********************************************************

 

1.担当者徒然(沖縄県里親会の役員紹介です。)

今月のご紹介は理事の野中さんです。

1)名前:野中大輔 のなかだいすけ

2)居住地:宜野湾市

3)職歴:11年前から琉球大学で働いています。現在は、医学部保健学科で教員をしており、主に大学院生を対象に、保健医療系・公衆衛生系の研究指導を担当しています。琉球大学に来る以前は、自分の出身地である東京で、研究員として働いていました。これまで、仕事と里親制度が結びつくことはありませんでした。しかし、私の教え子の中には、里親や週末里親などをやっている(やっていた)人もいることが分かりました。最近、児童養護分野で働いてこられた方の研究指導を担当することになりました。少しずつ、自分の仕事と里親制度の関連が出てきました。

4)里親や制度にまつわるこれまでのエピソード

8年前に男の子の兄弟2名(当時、4歳と6歳)を受託して、現在に至ります。私は大学生のころ、社会福祉を専攻していた友人を通じて、初めて里親制度を知りました。琉球大学で働き始めた当時は、時間的な余裕・経済的な余裕があったので、かつ実子もいなかったこともあり、里親制度を通じて社会貢献しよう、自分の成長につなげようと考えて、里親登録しました。登録したことを忘れた頃、児相から受託の依頼がありました。受託後、里親研修などで聞いていた通り、たくさんの試し行動を経験しました。受託してから3年後くらいまで、赤ちゃん返りが頻繁に見られました。彼らの希望で、現在でも哺乳瓶を捨てることができません。家族構成は、前述の里子2名、里父(私)、里母(妻)の4名です。別居ですが、北海道出身の義母が近所に住んでくれています。子供たちが幼かった頃は、義母に子供たちを見てもらうことがよくあったので、随分助かりました。最近は、次男の希望がかない、新たな家族(猫)が一匹増えました。

5)里親制度のために取り組みたいこと、課題に感じること

これまで、里親会の皆さまには大変お世話になりました。そして、今後もお世話になっていくものと思います。里親会の支援無くしては、ここまで養育を続けることはできませんでした。ですので、今後は、理事として働くことで、里親会に貢献・恩返しをしたいと考えています。

6)里親さんへの挨拶文

里親としては自慢できることは全くありませんが、もしかしたら、これまで取得したレスパイトケアの回数はナンバーワンかも知れません。自分たちは、毎週のように、他の里親さんにレスパイトケアを依頼していた時期がありました。嫌な顔をせずに、快く引き受けてくださった里親さんに、本当に感謝申し上げます。皆さんも、レスパイトケア制度を時々利用されて、リフレッシュしてください。

 

 

2.お知らせ

a,一般社団法人沖縄県里親会「総会」の開催について

過ぎた6/18(土)に予定通り総会が開催され、議案は原案通り可決されました。また総会後には、会員相互間の意見交換会も行うことができました。ご協力をありがとうございました。

 

 

3.質問、ご意見コーナー

Q,沖縄県里親会「現状調査アンケート2022」から(1)

 

A.今年も過ぎた3月に、「沖縄県里親会」会員に向けて「現状意向調査アンケート2022」を行いました。その回答結果から、今の沖縄の「里親の現状」についてお伝えしていきたいと思います。

まずはアンケートの回収状況について。

アンケート送付総数「219世帯」において「回答数48世帯(回答率21.9%)」でした。特に今回は返信用封筒を同封することができなかったため、例年に比べて回答数が半減してしまってことは残念でした。その中で今回ご紹介するのは、「回答者」と「里親活動期間」について。結果は以下の通りとなりました。

 

問,このアンケートを記入しているのは?

里父(3件[6.3%])

里母(20件[41.7%])

相談して二人で(22件[45.8%])

未記入(3件[6.3%])

 

問,里親登録の期間は?

0~2年未満(8件[16.7%])

2年~4年ほど(10件[20.8%])

5年~10年ほど(8件[16.7%])

10年以上(19件[39.6%])

未記入(3件[6.3%])

 

いかがでしょうか?回答をしてくださった方は今年も「お母さん」側が多いのですが、「相談して二人で」がはじめて一番多い回答となりました。時代の変化でしょうか(^^;)

さらに回答くださった里親さんの「里親登録期間」は比較的バランスが良い結果となりましたが、回答数が少なかった分、相対的にベテランの里親さんからの回答が多い結果となりました。先輩里親のパワーを新しい方にもどんどん継承していってほしいと思います(^^)

 

それでは、今後も「アンケートの結果」をもとに、一緒に県内の里親制度の現状を考えていきたいと思います。どうぞお楽しみに(^^)//

 

 

4.その他ご案内

コロナの第7派が始まっているとの報道。なかなか落ち着きませんが、対策をしっかりとりながら、夏休みに入る子どもたちにはせっかくの夏をいろいろな体験の機会にをしてほしいと願っています...。

それでは、来月8月は「メルマガ発行はお休み」となりますので、次回メルマガ発行は9/10頃を予定しています。続けてどうぞよろしくお願いします。

 

***********************************************************

発行:文書委員会

崎原盛親 kibou@nirai.ne.jp

仲根藤江 fujie@ict.okinawa

玉城優子 ikeyun39@ezweb.ne.jp

 

沖縄県里親会事務局:098-882-5709(嘉陽)

***********************************************************