1. トップ
  2. ブログ
ブログ

第16回メルマガ発行!!

2020.03.07

***********************************************************

一般社団法人沖縄県里親会

 

里親会ホームページ会員向けニュース(一般用) 第16号(2020/3/7)

(このメルマガは、HPにて会員登録していただいた「すべての方」にお送りしています)

 

1.担当者徒然

2.お知らせ

3.質問、ご意見コーナー

4.その他ご案内

 

***********************************************************

 

1.担当者徒然

新型コロナウイルスの感染拡大で、各所に影響が出ています。

先週「緊急連絡メール」でもお伝えしたように、沖縄県里親会として準備をしていました卒業児の「第3回壮行会・激励会」も、残念ながら中止となりました。

家庭においても、子どもたちの休校にあたふたしているご家庭が多いことでしょう。我が家の小学生6年生の女の子は、楽しみにしていた「給食ブッフェ」や「卒業生を祝う会」が中止となり、何よりも「卒業式」までのお友達との貴重な毎日がなくなってしまったことに、とても悲しんでいます。今後も終息の見通しは立たず不安定な日々が続きますが、まずは子どもたちと「手洗い」「うがい」を励みながら、この機会の経験が今後の何かの役に立つよう、つなげていきたいものです。

 [崎原盛親]

 

 

2.お知らせ

a,里親家庭卒業児の「第3回壮行会・激励会」開催中止について

既報の通り「第3回壮行会・激励会」は「中止」が決定しました。

私たちも楽しみに準備を進めておりましたので、本当に残念な決断でしたが、現在の社会情勢から中止はやむを得ないものと判断しました。

今後、子どもたちへの「支援金」や「記念品」の受け渡しについてどのような形で行うのか、順次必要な処置を取り、対象となる方々には別途ご案内をさせていただきます。

参加を楽しみに予定していた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

3.質問、ご意見コーナー

Q,「試し行動」とは何ですか?

 

A.子どもたちがさまざまな理由で代替養育が必要となり「里親家庭での生活」が始まるとき、初期の交流や実生活のスタートの際は多くの場合、子どもたちは「良い子」として振舞います。これは私たち大人も、「初対面の場」であったり「初デートの場面」であったりを想像すると、同様ですね。しかしその後、多くの子どもたちには「試し行動」と呼ばれる時期がやってきます。もちろん個性のある子どもたちですからその内容も期間も一律ではありませんが、意識、無意識にかかわらず、「自分が本当に無条件で愛されるのか?」、それを確かめるために悪い自分を前面に出し、いわゆる「実力行使」に出るわけです。

多くの里親さんは、今まで「かわいく」、「お利口さん」で、「うまく関係が作れそうだ」と思っていた矢先にその子が突然豹変し、まるで「敵」に「いやがらせ」するかのような行動を目の当たりにし、戸惑ってしまいます。里親に向かって「攻撃的な言動」をしたり、わざと「困らせるような行動」をしたり、または必要以上に「甘えて見せたり」といったことごとが目まぐるしく起こるのです。それは時には「関係を回復しよう」と試みる里親さんを「逆なで」するような場合もあり、「本当に困ってしまった」という里親さんのお話もよくお聞きします。

この「試し行動」の解決には、いわゆる「特効薬」はありません。「これまで」と同様に、その子のすべてをそのままで受け止め、変わらず「愛している」ことを伝える積み重ねの先に、少しずつ問題行動は収まってきます。それはまるで「修行」のような日々...。しかしこれらは、子どもたちが実親との間で築けなかった、あるいは続けられなかった「基本的信頼関係」や「愛着」を、「本当にこの大人に託してよいのか?」と、当人たちも必死な思いで行っているのです。時には支援機関のサポートも受けながら、時間をかけて子どもたちの気持ちの整理がつくまで「待つ」その先に、子どもたちは新しい養育者である里親さんを「安心できる場所だ」と認め、心を開き、そこから本当の「親子関係」がスタートしていくのです。

 

 

4.その他ご案内

コロナウイルス感染拡大の影響で、里親会の働きも「卒業児壮行会」の中止だけでなく、定例で行っている各地区の「里親サロン」においても、中止が相次いでいます。

子どもたちの「休校」とその対応といった生活面だけでなく、経済的な面での影響も甚大で、また立場によって意見の違いもあり、この混乱の終息は見通せませんね。

そんな中でも「卒業児への支援金」等、支えていただく方々の善意は今年も多く寄せられています。次回メルマガでは、その支援内容についてご報告したいと思っています。

それでは、次回メルマガ発行は4/11頃の予定です。続けてどうぞよろしくお願いします。

 

***********************************************************

発行:文書委員会

崎原盛親 kibou@nirai.ne.jp

仲松学 sakuramita0102@ezweb.ne.jp

仲根藤枝 fujie@ict.okinawa

 

沖縄県里親会事務局:098-882-5709(嘉陽)

***********************************************************